こんにちは!栄養士の横森です!
今日は宿泊棟前、野外休憩所の林内を整備しました。少しでも近くで花の観察をしていただきたく、すこし中まで入れるようにしようと思ってます!
整備最中に見付けたお花をご紹介します。
スズランです。すごいスズラン畑になっていまして・・・。整備中踏まないように気を付けるのが大変でした。
ナルコユリです。まだまだ開花はこれからですが、ナルコユリも見た感じ昨年よりも数が増えています。たくさん咲きそうです。
フタリシズカです。これもまだまだ開花は先そうですが、群生していました。高原の道と野外休憩所のところで毎年群生しています。
こちらは前回ご紹介したホソバテンナンショウ。わかりますかね?奥にもたくさんでているのが!!前回は15本くらいとお伝えしましたが、今日また数え直したら倍近くありました(笑)33本くらいここだけで咲いています!!
毎年、お花の様子をみていると、同じものが年々増えている気がします。環境がいいんでしょうか。
私自身、一昨年くらいから、学園の花を調べるようになりました。もともとお花にはあまり興味がなく、園芸用のお花すらよく知りませんでした(これは今もですが(笑))調べ始めた年は、ひたすら森林内を歩き、写真を撮っては調べ、撮っては調べの繰り返しでした。そんなことを続けていたおかげ?で、今では学園一詳しくなりました!!(私が思っているだけで、他の人がどう思っているかはわかりませんが)通勤途中も、学園周辺に生えているお花をみると「お。あれは○○だな」とかわかるようになりました!ただ、標高が違うせいか、家の近所に生えているお花がさっぱりわかりません(笑)子供とお散歩してて、「お母さんこれなに?」と聞かれても「ん~、なんだろうねぇ」とその場でスマホのお力をお借りしないとわからないものが多いんです!不思議ですねぇ。標高差でこれだけ咲くお花が違うなんて。
話しがだいぶそれましたが、いつか学園内の散策路で、お花鑑賞ツアーを開いて、ガイドできたらなぁなんて思っています。そのために、もっと知識を増やさないと!!!