こんにちは!栄養士の横森です!
今日は大発見?をしてしまいました!!・・・その前に・・・
アスパラがニョキニョキしています。

数日前の写真ですが、タラの芽もニョキニョキ。

こちらも数日前の写真ですが、コゴミもニョキニョキ。コゴミは若芽のときを言うそうですね。成長するとクサソテツと言うそうです。
シロバナエンレイソウがたくさん咲きそうです。
サクラソウも咲き始めました。きれいですね~。
前置きはこのくらいにして・・・本日の大発見をご紹介します!!
シラネアオイというお花です。まだ咲いていないので、咲いたら違いました~となるかもしれませんが、99%の確率でシラネアオイです!!(園長が興奮していました)実はこのお花、都道府県によっては、レッドリストに指定されているそうです。ちなみにここ長野県では絶滅危惧Ⅱ類に指定されています。
こちらはシラネアオイの白色「シロバナシラネアオイ」です。(だと思っています。少し紫がかっているのが気になりますが・・・おそらく白色でしょう)これもシラネアオイ同様絶滅危惧Ⅱ類です。
大発見です!!!この間のセツブンソウに引き続き、園長が大喜びしています。私は、花びらと花の感じから、エンレイソウの仲間なのではないか?と思い調べてみましたが、結果が出ず・・・。園長に聞いてみたら、一発で答えを導き出してくれました。セツブンソウも一発でしたし・・・園長は何者なんでしょうか。
咲くのを待ちたいと思います!!!!!